下ごしらえから入れると、3日がかりの豚の角煮。

1日目は下ゆで、2日目は味をつけるための煮込み、3日目に温め直してタレを作り、それでようやく「いただきます」です。

でも、時間をかけたぶん、お箸でさっくりと割れる、やわらか〜〜い角煮に仕上がります。
タレは煮汁少し煮詰めて、片栗粉でとろみを付けたものを使います。

同じ器に青物(ゆでほうれん草など)と和からしをそえれば、待っただけの価値がある豚の角煮のできあがり!

今回は、2日目の後で角煮を休ませるとき、ふと思い立って半熟玉子を容器のすき間に入れました。

要は味付け玉子ですが、この玉子は温めずに常温でいただきます。
そうすると、あったか角煮と半熟の味付け玉子という、素晴らしい組み合わせに!!

1日目は定食風にしましたが、2日目はごはんの上に直接のせて、角煮丼(半熟玉子つき)にしていただきました。タレも煮詰めただけでサラッとしたまま。
パクチーとネギを刻んだものをどさっとのせて、薬味はダブル!

台湾の魯肉飯にちょっと似てますね。
味がよ〜〜くしみて、美味しかったです。

お肉と玉子を食べきった残りのタレは、豚肉の旨味がたっぷり。
根菜の煮物のベースにしたりして使い切ります。

のばして海藻を入れて、エスニックなスープにするのもいいアイディア。
どっちにしようかな?