Posts

帰国するときは、最後のランチで必ず立ち寄るお店があります。

でも、今回の帰国ではお店側のお休みと合わなくて、お店にはいけませんでした。
帰国日の夜から営業、というギリギリで間に合わなかったのがなんとも悔しい!!

でも、いつも懇意にしていただいている大将にものすごいワガママをきいていただき、空港へ向かう電車のなかでいただくおべんとうと、いつもお願いしている持ち帰りの巻き寿司を用意していただきました。

持ち帰りの巻き寿司は、預け入れ荷物の中に保冷剤と一緒に入れて、帰国したらいただくのです。

時間はもうお昼をかなり回ってます。
乗り込んだ成田エクスプレスでおべんとうを広げることにしました。

「おべんとう」という感じから、勝手にお稲荷さんと巻き寿司のようなものを予想していたのですが、見事に裏切られました!

わたしの膝の上に出てきたそれは、立派な握りの折り詰めべんとうだったのです。
しかも、光り物と貝類が大好きなわたしたちの好みをしっかりと反映させてくださった、特製です。

巻物はわたしが大好きで、必ず最後にお願いするかっぱ巻。
そして、よ〜く見たら、白魚の軍艦まで!!

こんなに美しい折り詰めは、初めていただきました。

お味はもちろん申し分なし。
大将の前でカウンターに座っていただく気分で、丁寧に味わいました。

連休後の仕込みで大忙しの中、こんな心づくしをいただけたこと、絶対に忘れられないです。
心から感謝するとともに、海の向こうからでも熱烈に応援します!!

しかもこのおべんとう、一緒にお店に行った友人がわたしたちの知らぬ間に支払って、ごちそうしてくれたのです。
本当にありがとう、今度はこっちの番だからね!!

大好きな「ほどがや千成鮨」さん。
しばらくのお別れになりますが…また帰国したら、たっぷり楽しみに行きます。
それまでどうか、お元気で!

日本に滞在する時間は、思ったよりずっと短いです。

帰国前には「数週間だもの、たっぷり時間はある」なんて思っているのですが、実際はあっという間。
会いたかったひと、やりたかったこと、買いたかったもの、観たかったもの…どれも「究極の選択」くらいに絞らないと、時間が本当に足りません。

食べるものはなおさらです。
1日1回のメインの他は、おつまみのようなものしか入らないので、選ぶときは真剣そのものです!

そんなわたしと支配人が、ちょっと無理やりに時間を作って食べに行くのがこのラーメン。
「九州じゃんがららあめん」の「こぼんしゃん」です。

その昔、まだ日本にいたころに支配人とよく食べに行った「なつかしの味」。
そのころはふたりとも若さにまかせて仕事をこなして、ストレス満載&ボロボロになってました。

今ほどラーメンはブームではなかったけど、遅くまでやっていて、ストレス発散になる「ガツンとした美味しいもの」を食べられるお店があるのは、ありがたかったです。

普段は糖質制限が〜、グルテンが〜、と言っているわたしと支配人も、これを食べるときはチートします。

とはいえ「全部入り」はさすがにもう無理なので、わたしはいつも「角肉のせ・ネギまし・明太子ごはん(ごはん少なめ)」。

本当は麺も少なめにしたいのですがオーダーを受けてもらえないので、「替え玉をしたいけど、全部は無理」という支配人に、麺を最初に1/3、譲ります。

わたしは角肉をおかずにしたり、スープにごはんをひたしたりしたいので、ごはんは必須。
支配人に麺を譲ることで、スープは少し残してしまうものの、なんとか完食できます。

お腹はパンパンになりますが、こうしてなつかしの「ガツン」を味わうのが、帰国時の楽しみです。

「ぽんころ」とは「うなぎ2枚」の意味だそうです。

実家に戻ると、母と食べに行くのはいつもうなぎです。
そもそも海辺育ちなのに、子どもの頃から魚アレルギーだった母が食べられる魚介はかなり限られているのですが、うなぎは大好物。

関東風のうなぎは柔らかいので、高齢で歯が悪くても食べやすいようです。

ちょっといいお店に入り、母はお茶を、わたしはビールをいただきながら焼き上がりを待ちます。
「ぽんころ」は2枚、「さんぞろ」は3枚、ということで、少食のわたしたちはいつも「ぽんころ」です。

お重もいいのですが、そこのお店では「お重セット」として副菜がいろいろとついてくるので、わたしたちにはちょっと量が多すぎなのです。

それに、母娘の気取らない贅沢には、うな丼くらいが似合ってる気もします。

焼き上がりを待つ間は、おしゃべりの時間。
いろんなことをざっくばらんに話しますが、母がよく口にするようになったのは、昔のこと。

でも、知らなかった母の過去や親族のエピソードが聞けたりして、それはそれで面白いです。

あと何回、差し向かいでうな丼を食べられるかはわかりませんが、帰国したら必ず、この貴重な時間を作ろうと思うのです。

親子丼は、子どもの頃からの大好物です。

お蕎麦屋さんでよく頼んだのを思い出します。
去年、西海岸でいただいた、友人おすすめの親子丼は、めっちゃ美味しかった!

この日は日本、関西におりました。

昼間は支配人と別行動をしてましたので、支配人の予定が終わるのを待って入場券で新大阪駅の構内に入り、フードコート「大阪のれんめぐり」で待ち合わせ。

ヘトヘトに疲れている支配人を、実はこの日、体調不良だったわたしもヘロヘロで出迎えました。

なぜにフードコートかといいますと、もう遠くへ行くのも、並んでどこかに入るのも、長い時間をかけて食事をするのもしんどかったので、お互いに好きな「関西めし」を少しずついただくことにしたからです。

わたしはお出汁が恋しくて、「今井」を選びました。

前日に某所のきつねうどんで大失敗していたので、きつねうどんも考えたのですが…疲れているせいか、子どもの頃からの大好物に目が行ってしまいましたw

支配人は確か、たこ焼きと串カツという「粉&ソースもの」2連発で元気注入に勤しんでいたと思います。
ビールをぐいっと飲みながら、それぞれを半分ずつにしていただきました。

「今井」の親子丼はお出汁がきいていて、好きな味。
そこへ真ん中にある玉子の黄身のコクが合わさると、美味しいだけじゃなくてトロリの食感が加わって楽しい!!

疲れていてもスルスルっと入ったので、ベストの選択だったと思います。

たこ焼きと串カツも美味しかったけど、この親子丼の記憶はまだかなりリアルです!

「サイゼリヤ」、お好きですか?…わたしは大好きです!

わたしが育ったところにはあまりお店がなかったのですが(今はそれなりにあるようです)、実家を出て引っ越した先が、サイゼリヤの県だったのでした。

なので、サイゼリヤの味はその当時の思い出の味。
日本に帰国すると、必ず時間を作って食べに行くお店のひとつです。

食べ物のことを仕事で扱うようになってから、サイゼリヤのことをいろいろな角度から調べて知り、よりいっそう好きになりました。

わたしが大好きなメニューは、写真にある「ミラノ風ドリア」。
昔はミネストローネをベースにごはんを炊いて玉子を落とした「ミラノ風リゾット(鉄鍋に入ってました)」もあったように記憶してるんですが…今はないですね。

巷でよく言われているように、確かに以前に比べると「量が減った」と思いますが、このお値段ではなんの文句もありません!

むしろ、あまり量が食べられないわたしには丁度いいサイズです。

というわけで、今回の帰国でもしっかり「サイゼ呑み」してきました!

ちょっと冷やしてあるハウスワインの赤が軽めで、すごくサイゼごはんに合います。
今回はデカンタで2回頼みましたが、マグナムを頼んでも呑み残したら持ち帰らせてもらえる…という太っ腹ぶりがまた大好きです。

今回は事後に予定があったので、デカンタのおかわりでおとなしくwww

量少なめの美味しいものが多いので、何度もお給仕していただく店員さんに申し訳ないと思いつつ、色々とおかわりしてきました。

美味しかった〜〜〜!
そして「このお値段で本当にいいの??」とやっぱりビックリ!!

大好き「サイゼ呑み」!
わたしをサイゼに誘ったら、まず断らないですよw

では、このあとしばらく、少し前に日本に帰国したときの話が続きます。

日本にも本格イタリアンやフレンチがあるように、アメリカにももちろん、和食があります。

料理人も最近は日本人にとどまらず、いろんな国の方がいます。
お料理はかなり和食なものから、日本人からすると「そうくるか?」なものまで、いろいろ。

「そうくるか?」なものは純和食派に不評だったりもしますが、日本にも和食と他の国のお料理のフュージョンだってあるし、わたしは単純に「好きか嫌いか」でいいかな、と思ってます。

なので、わたしの場合「ガイジン寿司」というのは、「美味しいお寿司」を出してくれる日本人以外の職人さんにありがたみを込めて使う表現です。

ご存知の通りアメリカではもう、お寿司はもうメジャーどころ。

質を問わなければ普通のスーパーマーケットでも手に入るし、街に行けば「スシバー」もあります。
他のアジア料理と同居していることも多いですが。

わたしの住んでいる街には日本人経営のお寿司屋さんは1軒だけ。
それもどちらかというと「お寿司が出る居酒屋」なので、行ったことはありません。

でも、最近わたしが気に入っている「ガイジン寿司」は、ちょっとおもしろいのです。

オーナーシェフはアメリカ人なのですが、和食に惚れ込んで「寿司シェフ」になったという経歴の持ち主。
そして、和食の中でも「お好み焼き」が大好きなんだそうです。

なので、お寿司屋さんだけど、メニューに「シェフ・オリジナルのお好み焼き」があります。

お寿司はネタの一部を日本から取り寄せて握るのですが、素材の扱い方と組み合わせが面白い!
基本、ネタの上に何かガルニッシュ、という形のお寿司です。

例えば…シダーでスモークした銀鱈の上に「ビーツの細切りとホースラディッシュをおろしたもの」をのせたり、カンパチに「バジルとトマトジャム」をのせたり。

言葉にすると「ぇつ?」ってなるような組み合わせなのですが、これが意外や意外、口が楽しいのです。
確かに変わってるんですが、決して和食から離れすぎず「お寿司」になってる感じ。

お値段はやや高め、ディナーの「おまかせ」は4席しかない…という営業形態なのに、人気が出て開店後2年もたたないうちに支店がオープンしたのには驚きました。

やっぱり、みんな「美味しいお寿司」が好きなんですよ!

元・消防署を改造した店内は、煉瓦の壁と高い天井がおしゃれな空間。

実はここ、以前はお気に入りのカフェがあったところなのです。そのカフェが撤退後、なにが入るのかと思ったらお寿司屋さん!!これには驚きました。

わたしはお昼ごはんが一番重いので、ここへは昼間に来ることが多いです。
「お寿司欲」が高まったとき、大満足とまではいかなくても「お寿司を食べた」という気持ちになれるから!

きっちり仕事がしてある握りもいいけど、リーズナブルに食べたいときはちらし寿司です。

寿司飯の温度と柔らかさもいいし、お刺身の臭みもないし、舌触りも上々。
単純に美味しいです。

きちんと出汁をひいたお味噌汁と一緒にいただくと「お寿司欲」がなだめられるんです〜。
と言いつつ、ビールもしっかり頼んじゃうんですがw

愛する「ガイジン寿司」、いずれはディナーで行きたいと思ってます。

わが愛しの「ほどがや千成鮨」。

ここ数年、日本からアメリカに戻る日は必ずここでランチを食べる。
最後だからと理由をつけて、おまかせで美味しいものをいっぱい出していただいて、日本酒も好きなだけ飲む。

お店は大繁盛で、一階席は入れ代わり立ち代わりで「ちょっといいお昼ごはん」を楽しむお客さんでいっぱいだし、二階席にもどんどん、人が吸い込まれていく。板さんたちも、大回転中。

にもかかわらず「ようやく帰国だよね」なんて支配人と話しながら、ゆったりした時間を過ごさせてもらえるのは、本当にありがたい限り。

そうしてわたしたちがまったりしているカウンターの中で、大将の修さんが何やら細かい仕事をされている。
この方のお仕事は本当に丁寧で、盛り付けもアイディアも繊細かつ美しい。
もちろん、美味しい!!!

そして、成田エクスプレスの時間があるので帰るという段になって、注文しておいた品々に加えて、修さんはわたしたちにお弁当をもたせてくれた。

忙しいさなかの心遣いにグッときたのはもちろんだけど、飛行機の中で到着2時間ほど前の、2回目の食事のときに開けてみて、もう一度グッときた。

中身は、お稲荷さんと細巻き2種類が入った、鮨折。

シンプルなお稲荷さんは、食べやすくふたつに切ってあり、あたたかな風合いの干瓢巻と並んでいるのは、自家製のお漬物を細切りにしたもので作ったお新香巻。
かんぴょうのやわらかな食感と、パリポリしたお漬物の食感の対比が、なんとも楽しい。

いやもう、本当にセンスのある人なのだ…。
これをサラッとやれてしまう、プロ中のプロなのだ…。

ありがたく、ゆっくりとかみしめていただいた。

でもね……。
実はね、預入荷物の中にはね、保冷剤と保冷バッグでしっかり包んだ、千成鮨の「鯖の棒鮨」と「すごく美味しい太巻き」が、入ってるのよ!!!

そう、帰宅したらその子たちと旅の完了を祝うのです。

修さん、本当にありがとうございました!
また今年も行きます!!

お寿司をいただくとき、最後は必ずかっぱ巻き。
 
特に理由はないけど、習慣になってる。
単純に、かっぱ巻きが好きだからというのもあるけど、シメの一品にしてあるものをいただくと「あーー、美味しかったなーー」って気分が盛り上がるから。
 
この日は、いつもお世話になっている「ほどがや千成鮨」の修さんが、かっぱ巻きを半分ずつ、別アレンジにしてくれた。
 
なんて細やかな気遣い!!!
本当にこのお店は素晴らしい。帰国したときには、通いつめてしまう。

半分は、普通のかっぱ巻き。
もう半分は、きゅうりを刻んだタイプのかっぱ巻き。
それぞれできゅうりの食感が違うから、楽しく食べられるのだ。
 
こんな楽しさを味わわせてもらえるとは、口福ってやつだなあ。
 
ちなみに、わたしの「究極のかっぱ巻き」は、白ごまをシャリの上に散らしてわさび多め、その上に紫蘇の葉を敷いて、刻んだきゅうりで作る細巻き。
 
でも、家で食べるときには、単純に海苔の上にシャリと白ごまをパパっと載せて、適当に切ったきゅうりを手巻きにしちゃったりもする。
日頃めしだから、そんなもんで十分。

これはこれで、美味しいしね!

帰国したら必ず一度は、サイゼリヤに行く。
 
まだ日本にいた頃にたくさんお世話になっていた、懐かしの味。
今はお酒も手広く扱うようになって、「せんべろ」ができるファミレスとしても有名だとか。
 
同じく「懐かしの味」だった「びっくりドンキー」は、一度、行ってみたら「もう、行かなくていい」になったんだけど…。
サイゼリヤだけは、なぜか帰国のたびに一度は、行く。
 
わたしのお気に入りは、この「ミラノ風ドリア」。
今回はペコリーノ・ロマーノの別売りをオーダーして、トッピング。
 
決して美味しすぎない、でも不味くはない、この感じ。
何にそんなに惹かれるのかなあ…と思っていた。
 
そして先日、日本から来た友人と話していてわかった。
これは、アメリカのダイナーの風味なのだ。
 
その友人とは、ダイナーでビールやつまみを頼んで、深夜まで延々と話した経験がある。
支配人ともども、ダイナーのあのファミレス的な、明るいけどちょっと垢抜けない雰囲気が、大好きなのだ。
 
サイゼリヤの雰囲気は、それとよく似ている。
 
店員に構われすぎない感じもいい。
食べ終わったお皿をサクサクと下げられて「早く帰れよ」アピールをされないのもいい。
 
適当に安くて適当に美味しく、長居できる。
そんな感じは本当に、わたしが大好きな「アメリカン・ダイナー」そのもの。
 
それを自覚した時「ああ、アメリカ生活が長いんだなーー」…っと、思った。

2018年のバンコク訪問で、やっぱり行ってきました「ガンコク」ことGaggan。
 
詳しいことはブログのこの辺からの数本を読んでいただくとして。
品数があまりに多いんで、ブログに全部載せるのもかったるいから、今回のハイライト的な一品をここに載せることにした次第。
  
メニューを示す絵文字は「⭐」。
タイトルは「DEATH STAR」。
※Gagganでは、全メニューが絵文字のみで記されてて、最後に種明かしがされる仕組み
 
もう、写真のまんまwwww
確かにコレは「デス・スター」wwww
 
Gagganのお料理はみんなそうだけど、この器も特注に間違いない。
ガガンさんらしいクソヲタな一品で、全メニューの中で一番、印象に残った。
 
で、パカっと開けると…。
 

 
中は、ポルチーニのココナッツカレーと、バスマティライス。
つまり、シメのカレー!!
 
「ポルチーニをカレーにする」という発想がもう既に尋常じゃないけど、これがまた美味しかった…!!!
 
グリーンのつぶつぶは、莢豆をむいたもの。
グリーンピースじゃなくてシュガーピーじゃないかと思う。
 
2019年初夏には閉店するという話のGaggan(既にガガンさんは次の店の名前、コンセプト、そしてパートナーを公開済み)、興味がある人は早めの訪問をおすすめ。